HOW TO!インフルエンザ 予防マニュアル
インフルエンザは、くしゃみやせきによる飛沫(ひまつ)感染、ウイルスの付着した手が口などに触れることによる接触感染が主な原因で広がります。体の抵抗力が落ちたときに発症しやすいので、体調管理も大事です。また、流行前に予防接種を受けておく方法もあります。
1.予防接種
今冬に流行すると予想されるインフルエンザのワクチンを接種する方法です。流行が本格化する前の12月上旬までに接種することが望ましいです。詳しいことは、次のページでご紹介しています。
2.正しい手洗いをこまめに行おう
外出後や食事の前、トイレの後など、こまめに手を洗うことが大事です。しっかり洗っているつもりでも、実は洗い残しが多いそうです。「正しい手の洗い方」を確認しておきましょう。
3.せきエチケットを守ろう
せき、くしゃみをするときは、周囲の人から顔をそらしましょう。
せき、くしゃみをするときは、口や鼻をティッシュなどで覆いましょう。
マスクを着用しましょう。
4.マスクは正しくつけよう
5.こまめな水分補給や加湿器を活用しよう
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。乾燥しやすい室内では、こまめな水分補給とともに加湿器の使用も効果的です。
6.体調管理をしっかりしよう
体の抵抗力をつけるために、栄養バランスのとれた食事に気を配り、体調管理をしましょう。
TEL 052-201-4072(電話受付 15: 00 ~ 21:00)
〒460-0008 名古屋市中区栄2-7-13ヴィア白川2F
地下鉄伏見駅4 番出口より徒歩6 分